ポスティングって非効率??
あなたを必要とするお客様と、あなたとの縁をつなぐ"レター・ポスティング"。
ポスティング・セールス専門家の森下けんすけです。私のページをご覧くださり、ありがとうございます。
広告・宣伝の手段は実にいろいろあります。特に今のご時世、ホームページやネット広告がスタンダードとなっている感があります(このページもそうですね)。
そんな、インターネットを駆使した広告宣伝が全盛の現代において、ポスティングとは実にアナログな手法です。人手を必要としますし、時間も体力もそれなりに費やします。ということは、一度に何千・何万の人に宣伝することは現実的ではないですから、多くの人に見てもらうという点ではとても非効率な手法です。ポスティングの一番の弱点といってよいでしょう。
私は学習塾を営み始めて6年半が経ちますが、開校以来事あるごとにポスティングをしてきました。やってきて今感じることは
「これほど効率がいい方法はないぞ!」
なんです。どういうことかといいますと、実際にお客様に来ていただける=契約につながる可能性が、ほかの広告宣伝手段よりもはるかに高い。具体的にはポスティングをきっかけに問い合わせをしてもらえる「反応率」が高いんです。私の経験では、新聞に折り込むチラシの10倍~100倍の反応を得られています。新聞に1万枚チラシを折り込んでも反応がないことはザラなのに、ポスティングはうまくやれば100件配って1件は問い合わせが見込めます。それもかなり高い確率で、です。
あなた様・貴社は、広告宣伝を何のために行うでしょうか?・・・多くの方に知ってもらうことはもちろんですが、
売上をアップするため・顧客を増やすため
これが最終目的ではないでしょうか。この最終目的に到達しやすい手段がポスティングだと、私は考えております。売上アップ・顧客獲得に繋がりやすいという点では、ポスティングは他の広告宣伝方法と比べてもかなり効率が良いと思うのです。
お読みくださり、ありがとうございます(^_-)-☆
0コメント